0
0¥0
カテゴリー

    すべての商品

    まゆ繭リング

    ¥3,300

    繭玉を肘にあててコロコロすると、腕の血行を促進します。 肘には肩のツボがありますので、おためしください。 かかとに当ててコロコロすると、足首、足裏のツボを刺激し、足の血行をよくします。 ひざ関節に当てたり、つなぎ合わせたものを首に当ててご使用いただいてもよいです。 玉まゆとは 玉まゆ 繭とは、生物を包んで保護する覆いのことを言いますが、一般的には、蚕のそれを指します。 蚕の繭は絹糸の原料となり、その絹糸からシルクが作られています。 繭玉は、その状態によって、呼び名が異なります。美容グッズや寝具などに用いられる繭玉は、 「種繭-たねまゆ-」と呼ばれ、繭の端がカットされ、蚕が取り出された後の状態を指しています。 繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、中を適温に保ち、中身を外敵から守る機能が備えられており、優れた特徴が多くあります。人間でいう所のおかあさんのお腹の中のような部分であり小さな命を守るため不思議な力を持っています。 当社独自開発の玉まゆとは? 上記の繭玉を進化させた商品で繭の中にある蛹(さなぎ)を取り除き、まゆ約20個の絹線をギッシリ詰め、弾力をもたせたものです。 まゆ2重リング使い方

    丹後ちりめん繭首枕

    ¥9,900

    まゆ首枕ご使用方法 はじめは、数時間のみご使用になり、体がなれてきたら夜中お使いください。 切まゆが頭や首のツボを刺激します。 コロコロまゆで頭部や腕などをコロコロマッサージしてからお休みください。 飛行機などに長時間乗る場合、首枕を携行し、首や背中、腰、足などに当ててください。血行がよくなります。 まゆ枕特徴 表生地は丹後ちりめんです。 中には、切りまゆが入っています。 表生地の色は赤、婚、緑、紫色の4色です。 やや幅広のタオルで巻いて、はずれないように端を縫いつけてお使いください。 硬くて使いにくい場合は押してやわらかくしてお使いください。 まゆ枕使い方

    安眠枕!三ッ山繭枕

    ¥22,000

    まゆ枕特徴 内に三年間寝かせて、防臭、防カビ加工し、切ったまゆが入っており、切りまゆを生糸と真綿でくるみ、シルクカバーを着けたまくらです。 切まゆが頭や首のツボを刺激します。 コロコロまゆで首すじ、頭頂部、脇の下などをコロコロとマッサージしてまゆ枕をしてお休みいただくとより効果的です。 はじめはまゆが堅いため、ある程度つぶしていただくと、使いやすくなります。 まゆ枕使い方

    円形サポーター

    ¥5,500

    中央部分に平まゆが入っています。 周囲に玉まゆ9個が入っています。 自社開発の生糸使用しています! 糸作りから編み上げまで一貫して自社で開発したオリジナル品自社開発の生糸を使用した、特許素材シルクゴム入りのシルク100%サポーターです。シルクロック有絹糸とシルクゴムを特殊技法でからませながら織った生地は、ムレないあたたかさ、適度の圧迫感と豊かな縮性があり、多くの人気商品が生まれました。保温性・吸湿性・通気性などの作用のほか生育光線によるマイナスイオン効果も期待できます。特に遠赤外線の発生による保温効果には自信があります。〈特許取得品〉 玉まゆとは 玉まゆ 繭とは、生物を包んで保護する覆いのことを言いますが、一般的には、蚕のそれを指します。 蚕の繭は絹糸の原料となり、その絹糸からシルクが作られています。 繭玉は、その状態によって、呼び名が異なります。美容グッズや寝具などに用いられる繭玉は、 「種繭-たねまゆ-」と呼ばれ、繭の端がカットされ、蚕が取り出された後の状態を指しています。 繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、中を適温に保ち、中身を外敵から守る機能が備えられており、優れた特徴が多くあります。人間でいう所のおかあさんのお腹の中のような部分であり小さな命を守るため不思議な力を持っています。 平まゆとは? 平まゆ 蚕に丸い繭を作らせないように、繭を作る足場のない容器の中に七〇〇頭もの蚕を入れて糸を吐かせて作ります。 むらなく、汚れなく平面の繭を作るのは技術と徹夜の作業が要求される。 ほっとけばデコボコで使用に耐えない平面絹になるが、独特の方法で美しい平面絹が作れます。 こうしてできた平まゆは保温性が非常に高く、通気性も抜群で柔らかい肌触りが特徴です。 当社独自開発の玉まゆとは? 上記の繭玉を進化させた商品で繭の中にある蛹(さなぎ)を取り除き、まゆ約20個の絹線をギッシリ詰め、弾力をもたせたものです。

    まゆ繭玉入り腰ベルト

    ¥19,800 – ¥22,000

    まゆベルト特徴 玉まゆ30個中身として使用されており、用途に合わせて取り外しでき、 ベルト本体にも平まゆが貼り付けられているので、中身無しでも薄手の腰ベルトとして ご使用いただけます。 一日中使用でき、きつい腰の痛みを筋肉をほぐし、痛みを楽にします。 また、腰に巻いたまま横になり、腰を左右に振っていただくと、自分の体重で指圧マッサージでき 、さらに効果的にご使用いただけます。 玉まゆとは 玉まゆ 繭とは、生物を包んで保護する覆いのことを言いますが、一般的には、蚕のそれを指します。 蚕の繭は絹糸の原料となり、その絹糸からシルクが作られています。 繭玉は、その状態によって、呼び名が異なります。美容グッズや寝具などに用いられる繭玉は、 「種繭-たねまゆ-」と呼ばれ、繭の端がカットされ、蚕が取り出された後の状態を指しています。 繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、中を適温に保ち、中身を外敵から守る機能が備えられており、優れた特徴が多くあります。人間でいう所のおかあさんのお腹の中のような部分であり小さな命を守るため不思議な力を持っています。 当社独自開発の玉まゆとは? 上記の繭玉を進化させた商品で繭の中にある蛹(さなぎ)を取り除き、まゆ約20個の絹線をギッシリ詰め、弾力をもたせたものです。 まゆベルト使い方 サイズについて S  ウエスト 55~65 M  ウエスト 65~80 L  ウエスト 80~100  LL  ウエスト 100以上

    まゆ座布団

    ¥22,000 – ¥27,500

    まゆ座布団特徴 大きい方の座布団には160個の玉まゆ(繭玉)が入っています。 小さい方の座布団には60個の玉まゆが入っています。 繭玉がツボをを刺激し、圧力を分散、血行改善し、長時間同じ姿勢をとる場合でも、疲れににくくします。 腰に当てたり、枕に使用したりと、様々な場面でご使用いただけます。 玉まゆとは 玉まゆ 繭とは、生物を包んで保護する覆いのことを言いますが、一般的には、蚕のそれを指します。 蚕の繭は絹糸の原料となり、その絹糸からシルクが作られています。 繭玉は、その状態によって、呼び名が異なります。美容グッズや寝具などに用いられる繭玉は、 「種繭-たねまゆ-」と呼ばれ、繭の端がカットされ、蚕が取り出された後の状態を指しています。 繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、中を適温に保ち、中身を外敵から守る機能が備えられており、優れた特徴が多くあります。人間でいう所のおかあさんのお腹の中のような部分であり小さな命を守るため不思議な力を持っています。 当社独自開発の玉まゆとは? 上記の繭玉を進化させた商品で繭の中にある蛹(さなぎ)を取り除き、まゆ約20個の絹線をギッシリ詰め、弾力をもたせたものです。 まゆ玉座布団サイズ 小 40×40 大 60×60

    ちりめん繭枕

    ¥33,000

    切りまゆ入りまゆ枕 切まゆが頭や首のツボを刺激しますので安眠枕としてご使用ください。 コロコロまゆで首すじ、頭頂部、脇の下などをコロコロとマッサージしてまゆ枕をしてお休みいただくとより効果的です。 はじめは数時間のみご使用になり、体が慣れてきたら夜中お使いください。

    平まゆ入りシルクタオル

    ¥14,300

    平まゆ入りシルクタオル 最高級シルク100%の浴用タオル。顔、体、兼用。 中に平まゆが入っているため、洗う度にシルクの保湿成分溶けだし、 最高の保湿効果がえられます。 繊維が細かく、肌の弱い方にもオススメ。 通常のシルクタオルよりセリシンが多く、光沢があり丈夫です。 ゴシゴシ擦らずに、撫でるようにお使いください。 古い角質を落とし新陳代謝を促進します.。 平まゆとは? 平まゆ 蚕に丸い繭を作らせないように、繭を作る足場のない容器の中に七〇〇頭もの蚕を入れて糸を吐かせて作ります。 むらなく、汚れなく平面の繭を作るのは技術と徹夜の作業が要求される。 ほっとけばデコボコで使用に耐えない平面絹になるが、独特の方法で美しい平面絹が作れます。 こうしてできた平まゆは保温性が非常に高く、通気性も抜群で柔らかい肌触りが特徴です。 平まゆ入りシルクタオル サイズについて サイズ 縦92cm×横巾37cm

    シルク100%長袖肌着

    ¥9,900

    シルク100%長袖肌着 ゴムを使わずに織り上げ、シルク100%でストレッチが効き、体の動きを邪魔せず快適に過ごせる国産ノーストレス肌着。 独自の糸造りで作られたシルク100%の長袖肌着は、驚くほどセリシンが残っており、非常に高い保湿性で乾燥から体を守ります。 また、薄い肌着ではありますが、冬場には感動の温かさで体の冷えを取り、夏場にはその優れた吸水性と速乾性、通気性で暑さを軽減してくれます。 シャキシャキタイプ、柔らかタイプの2種類があります。 シャキシャキタイプは使い続けるうちに柔らかくなります。 ※少量づつしか作れない為、商品ごとに厚みが変わる事がございます。 ご了承下さい。

    丹後シルク100%使用の極上シルクパジャマ!(薄手)

    ¥55,000

    丹後シルク100%使用の極上シルクパジャマ! 着物を1着作るのに約2600個の繭玉が必要と言われいますが、このシルクパジャマは贅沢に約3000個の繭玉を使用しています。繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、小さな生命を守るもので不思議な力を備えています。そんな小さな生命を守る繭に包まれて睡眠しませんか?きっと快適にすごせるはずです。 洗えるシルクパジャマ! 日本のシルク織物の最大産地である丹後地域では、この弱点(スレに弱いこと洗えないこと)を補う技術を開発する必要がありました。それでできたのがハイパーガード加工です。この加工はシルクの実用性を高める研究の中で、京都府織物・機械金属振興センターと丹後織物工業組合との共同開発により生まれた加工技術です。 この加工により丹後シルクの特徴である、柔らかく、しなやかなシルク生地の手触り感・質感を持ち合わせたまま、耐スレ効果を発揮します。また静電気も起きにくくなる特徴があります。そんな加工がされたシルクパジャマです シルクパジャマサイズ 。 シルクパジャマバリエーション

    丹後シルク100%使用の極上シルクパジャマ!(厚手)

    ¥55,000

    丹後シルク100%使用の極上シルクパジャマ! 着物を1着作るのに約2600個の繭玉が必要と言われいますが、このシルクパジャマは贅沢に約3000個の繭玉を使用しています。繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、小さな生命を守るもので不思議な力を備えています。そんな小さな生命を守る繭に包まれて睡眠しませんか?きっと快適にすごせるはずです。 洗えるシルクパジャマ! 日本のシルク織物の最大産地である丹後地域では、この弱点(スレに弱いこと洗えないこと)を補う技術を開発する必要がありました。それでできたのがハイパーガード加工です。この加工はシルクの実用性を高める研究の中で、京都府織物・機械金属振興センターと丹後織物工業組合との共同開発により生まれた加工技術です。 この加工により丹後シルクの特徴である、柔らかく、しなやかなシルク生地の手触り感・質感を持ち合わせたまま、耐スレ効果を発揮します。また静電気も起きにくくなる特徴があります。そんな加工がされたシルクパジャマです シルクパジャマサイズ 。 シルクパジャマバリエーション

    シルク100%半袖Tシャツ

    ¥7,700

    シルク100%半袖Tシャツ 高品質なシルクを100%使用。丈夫で長持ちします。 夏場は汗の吸収、発散も良く、涼しく快適に着ていただけます。 また、冬場は温かいシルクの良さがそのまま生き、保温性にすぐれており、重ね着にも最適です。 シルク半袖Tシャツ サイズについて L 胸囲50 丈60 LL 胸囲55丈65