0
0¥0
カテゴリー

    すべての商品

    シルクセラミックベルト 腰用

    ¥8,800

    シルクセラミックベルト 腰用 腰には重要なツボが集中しています。 シルクセラミックならではの健康効果により、血液の循環が良くなり、ポカポカと暖かくなってくるのが実感できます。 いろいろと工夫してお使いください。

    平繭入りのシルクベスト

    ¥17,600 – ¥22,000

    平まゆ入シルクベスト 中に平まゆが入っており、キルティングしてあります。 表地は綿サテン、裏地は絹織物です。 脇側が空いていますので、夏でも比較的使用しやすく、体型に合わせやすいです。 体型に合わせ、前にマジックテープかホックをつけていただくと着やすいです。 保温のために着用される場合は、パジャマ等の上からどうぞ。 肌に直接着用する場合は3~4日に1回、それ以外は2カ月に1回ぐらい洗濯してください。 表面上は汚れていないように見えても、まゆの糸の中に体から出た老廃物が溜まっているので、洗い流すことが必要です。 平まゆ入シルクベストサイズとカラーについて 個人差がありますのでお問い合わせください。 S 体重35~40kg M 体重40~55kg L 体重55~70kg LL 体重70kg以上 カラー 白と黒がありますのでお選び下さい。

    まゆ繭二重リング

    ¥5,500

    繭玉を肘にあててコロコロすると、腕の血行を促進します。 肘には肩のツボがありますので、おためしください。 かかとに当ててコロコロすると、足首、足裏のツボを刺激し、足の血行をよくします。 ひざ関節に当てたり、つなぎ合わせたものを首に当ててご使用いただいてもよいです。 玉まゆとは 玉まゆ 繭とは、生物を包んで保護する覆いのことを言いますが、一般的には、蚕のそれを指します。 蚕の繭は絹糸の原料となり、その絹糸からシルクが作られています。 繭玉は、その状態によって、呼び名が異なります。美容グッズや寝具などに用いられる繭玉は、 「種繭-たねまゆ-」と呼ばれ、繭の端がカットされ、蚕が取り出された後の状態を指しています。 繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、中を適温に保ち、中身を外敵から守る機能が備えられており、優れた特徴が多くあります。人間でいう所のおかあさんのお腹の中のような部分であり小さな命を守るため不思議な力を持っています。 当社独自開発の玉まゆとは? 上記の繭玉を進化させた商品で繭の中にある蛹(さなぎ)を取り除き、まゆ約20個の絹線をギッシリ詰め、弾力をもたせたものです。 まゆ2重リング使い方

    まゆ繭ネクタイ

    ¥4,950

    まゆネクタイ特徴 玉まゆ(繭玉)が10個入っており、頭、首、腰などに、巻いて使用していただけます。 また、巻き付けたまま押したり、転がすと、さらに効果的にツボを刺激し、血行を良くします。 タスキがけにして、仰向けに寝ると背中の指圧になります。 お好みのスカーフにくるんでご使用いただくと、外出時にもご利用いただけます。 玉まゆとは 玉まゆ 繭とは、生物を包んで保護する覆いのことを言いますが、一般的には、蚕のそれを指します。 蚕の繭は絹糸の原料となり、その絹糸からシルクが作られています。 繭玉は、その状態によって、呼び名が異なります。美容グッズや寝具などに用いられる繭玉は、 「種繭-たねまゆ-」と呼ばれ、繭の端がカットされ、蚕が取り出された後の状態を指しています。 繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、中を適温に保ち、中身を外敵から守る機能が備えられており、優れた特徴が多くあります。人間でいう所のおかあさんのお腹の中のような部分であり小さな命を守るため不思議な力を持っています。 当社独自開発の玉まゆとは? 上記の繭玉を進化させた商品で繭の中にある蛹(さなぎ)を取り除き、まゆ約20個の絹線をギッシリ詰め、弾力をもたせたものです。 まゆネクタイ使い方

    まゆ繭玉入り腰ベルト

    ¥19,800 – ¥22,000

    まゆベルト特徴 玉まゆ30個中身として使用されており、用途に合わせて取り外しでき、 ベルト本体にも平まゆが貼り付けられているので、中身無しでも薄手の腰ベルトとして ご使用いただけます。 一日中使用でき、きつい腰の痛みを筋肉をほぐし、痛みを楽にします。 また、腰に巻いたまま横になり、腰を左右に振っていただくと、自分の体重で指圧マッサージでき 、さらに効果的にご使用いただけます。 玉まゆとは 玉まゆ 繭とは、生物を包んで保護する覆いのことを言いますが、一般的には、蚕のそれを指します。 蚕の繭は絹糸の原料となり、その絹糸からシルクが作られています。 繭玉は、その状態によって、呼び名が異なります。美容グッズや寝具などに用いられる繭玉は、 「種繭-たねまゆ-」と呼ばれ、繭の端がカットされ、蚕が取り出された後の状態を指しています。 繭は本来、蚕が孵化するまでの殻であり、中を適温に保ち、中身を外敵から守る機能が備えられており、優れた特徴が多くあります。人間でいう所のおかあさんのお腹の中のような部分であり小さな命を守るため不思議な力を持っています。 当社独自開発の玉まゆとは? 上記の繭玉を進化させた商品で繭の中にある蛹(さなぎ)を取り除き、まゆ約20個の絹線をギッシリ詰め、弾力をもたせたものです。 まゆベルト使い方 サイズについて S  ウエスト 55~65 M  ウエスト 65~80 L  ウエスト 80~100  LL  ウエスト 100以上

    シルク編みタオル

    ¥1,540 – ¥4,400

    シルク編みタオルについて 特許の糸(羽衣糸)で編まれているため、非常に丈夫です。 繊維が細かく、肌の弱いかたにもオススメ。 通常のシルクタオルよりセリシンが多く艶があります。 ゴシゴシ擦らずに、撫でるようにお使いください。 古い角質を落とし新陳代謝を促進します。 はごろも糸について はごころも糸は糸自体に伸縮があり、編まれたものが伸びにくく丈夫と言う特徴を持ちます。

    シルクステテコ

    ¥7,700

    シルクステテコについて 夏場人気No.1商品! 丹後ちりめんを使ったシルク100%のステテコは、通気性がよくなり、熱がこもらないので夏の暑さを軽減してくれます。 また、接触冷感生地のように最初はヒンヤリし、サラッと着心地で張り付かず、透け感がないので外履きのパンツとしても活躍する事、間違いありません。 サイズ ウエスト 50cm〜120cm ヒップ 130cm 太腿 53cm

    シルク100%長袖肌着

    ¥9,900

    シルク100%長袖肌着 ゴムを使わずに織り上げ、シルク100%でストレッチが効き、体の動きを邪魔せず快適に過ごせる国産ノーストレス肌着。 独自の糸造りで作られたシルク100%の長袖肌着は、驚くほどセリシンが残っており、非常に高い保湿性で乾燥から体を守ります。 また、薄い肌着ではありますが、冬場には感動の温かさで体の冷えを取り、夏場にはその優れた吸水性と速乾性、通気性で暑さを軽減してくれます。 シャキシャキタイプ、柔らかタイプの2種類があります。 シャキシャキタイプは使い続けるうちに柔らかくなります。 ※少量づつしか作れない為、商品ごとに厚みが変わる事がございます。 ご了承下さい。

    まゆツルツルの湯

    ¥4,400

    まゆツルツルの湯について 泡の出るシルクの入浴剤。体の芯まで温もり、疲れを癒します。 保湿効果も高く、お肌を整え、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです。

    編み織シルクマスク

    ¥1,650

    編みマスクについて 100%シルクだけで編まれたマスクです。 特許の糸(羽衣糸)で編まれているため非常に丈夫 ! 顔に沿う素材で、フィルター挿入ポケット付き。 マスクの隙間から花粉症、ホコリが侵入しにくくなっております。 蒸れない、息の通るマスクで長時間の着用も快適です。 息がしやすく、乾燥しないので、風邪や花粉症にもオススメです。 はごろも糸について はごころも糸は糸自体に伸縮があり、編まれたものが伸びにくく丈夫と言う特徴を持ちます。

    柿渋染めシルクガーゼふんわりマット

    ¥77,000

    柿渋染めシルクガーゼふんわりマット シルクガーゼ20枚を重ねて柿渋染めにし、キルティングしてある敷マットなので人の体によく馴染み、 床ずれ防止にも役立ちます。 通気性、保温性が良く、熱がこもらず温かいので、一年を通じて快適にご使用いただけます。 シルクと柿渋染の作用で、抗菌、防虫、防臭効果があり、気管支、肌の弱いかたにもオススメです。 家庭で丸洗いでき、病気、寝たきりのかたの介護などにも最適です。 柿渋染めシルクガーゼふんわりマット サイズについて サイズ 200㎝×88㎝